気象庁・JTWC(アメリカ米軍)・ECMWF(ヨーロッパ)の情報で台風19号(ハギビス)の最新情報が発表されています。
現在の各予想では関東地方の千葉県に上陸する予想が濃厚となってきております。
先日被災された千葉県の方は補修が未完了の屋根の瓦が飛ばないよう補強したり、停電や断水などに備え早めの食糧調達や避難計画を立ててください。
徐々に勢力が弱くなる予想ですが、上陸する時には940hpaと十分な強さのまま上陸することが予想されています。
また、飛行機や船、鉄道などの交通機関の乱れが予想されますので、交通情報にも十分ご注意ください。
台風19号のヨーロッパ・米軍・気象庁の要点 (-10月8日更新情報-)
ECMWF(ヨーロッパ)
●かなり強い勢力で12日9時には東海地方沖に位置し、その後北東へ進み12日の夜間には関東地方に接近、上陸する予想が出ています。その後13日9時には東北地方の東側の海上へ抜ける予想となっています。
JTWC(米軍)
●11日15時頃には速度を上げ、12日15時には東海沖に、13日15時には関東地方へ接近上陸後、日本の東海上に抜ける予想が出ています。
JMA(気象庁)
●大型で猛烈な台風19号 (ハギビス)は小笠原近海にあって北北西へ15km/h(8kt)の速さで進んでおり、中心の気圧は915hPa、中心付近の最大風速は55m/s(105kt)となっています。
今後の進路予想によると現在の勢力が最大となり、12日15時には東海道沖に位置し、中心気圧は950hpaで中心付近の最大風速は45m/s(85kt)との予想が出ています。
各国の進路予想
●各国ともほぼ同じ進路予想となっており、神奈川県から千葉県の間に上陸する予想となっています。
※詳しくは下記記事内情報をご確認ください。
台風19号 ECMWF(ヨーロッパ)予想
ECMWFの予想では、台風19号はかなり強い勢力で12日9時には東海地方沖に位置し、その後北東へ進み12日の夜間には関東地方に接近、上陸する予想が出ています。
その後13日9時には東北地方の東側の海上へ抜ける予想となっています。
ただ、ECMWF(ヨーロッパ)の予想は10日間予想なので予想時間が進むほど精度が落ちますので今後予想が変わる可能性があります。
JTWC(米軍)台風19号情報
JTWC(米軍)の台風19号予想では11日15時頃には速度を上げ、12日15時には東海沖に、13日15時には関東地方へ接近上陸後、日本の東海上に抜ける予想が出ています。
注意)時刻表記が協定世界時(文中表記はZ)となっているので、日本時間に直す際は+9時間して下さい。(例06/6Z→6日15時)
気象庁 台風19号予想進路図
気象庁によりますと大型で猛烈な台風19号 (ハギビス)は小笠原近海にあって北北西へ15km/h(8kt)の速さで進んでおり、中心の気圧は915hPa、中心付近の最大風速は55m/s(105kt)となっています。
今後の進路予想によると現在の勢力が最大となり、12日15時には東海道沖に位置し、中心気圧は950hpaで中心付近の最大風速は45m/s(85kt)との予想が出ています。
引用:気象庁
台風19号 各国機関台風進路予想図
各国の進路予想ですが、各国ともほぼ同じ進路予想となっており、神奈川県から千葉県の間に上陸する予想となっています。
各国気象機関略称
・HONG KONG(HKO)・・・香港天文台 ・USA(JTWC)・・・ 米軍合同台風警報センター ・JAPAN(JMA)・・・気象庁 ・BEIJING(NMC)・・・国家気象中枢 (国連各加盟国・地域における中核的な気象機関) ・TAIWAN(CWB)・・・台湾中央気象局 ・KOREA(KMA)・・・大韓民国気象庁 ・PHILI(PAGASA)・・・フィリピン大気地球物理天文局 |
その他ツイッターでの情報
ウエザーニューズ
【台風19号 上陸時は最大瞬間風速60m/s予想】
台風19号は明日10日(木)朝の時点でも猛烈な勢力を維持する予想です。
接近・上陸時でも中心付近の最大風速は40m/s前後、最大瞬間風速は60m/s近い予想です。暴風域が広いため、接近前から暴風が吹き荒れる予想です。動画で詳しく解説します。 pic.twitter.com/mfshmcKhQW— ウェザーニュースLiVE (@wni_live) 2019年10月9日
JTWC(合同台風警報センター)とはどんな機関?
合同台風警報センター(ごうどうたいふうけいほうセンター、JTWC; Joint Typhoon Warning Center)は、アメリカ海軍とアメリカ空軍がハワイ州真珠湾海軍基地の海軍太平洋気象海洋センターに共同で設置した機関です。
ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)とはどんな機関?
ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)は、1975年に設立された世界気象機関と同じ国際機関でイギリスに本部があります。
JTWCとの一番の違いは、JTWCが5日間予報に対し、ECMWFは10日間予報という点で、世界一の数値予報精度といわれています。
●ECMWFアジア台風情報(ヨーロッパ中期予報センター)の見方や精度!