
西山静佳さんは妹も将棋の女流棋士で姉妹揃ってのプロ棋士であることで話題になっています。
今日はそんなかわいい西山静佳さんのカップや年齢、結婚について調査しました!
西山静佳さんのプロフィール
名前(読み方) | 西山静佳(にしやま しずか) |
生年月日 | 1992年7月9日 |
出身地 | 大阪府大阪狭山市 |
学歴 | 確認中 |
所属 | 関西棋院 |
師匠 | 横田茂昭九段 |
身長・血液型 | 身長確認中・血液型B型 |
カップ | C~Dカップ |
趣味は映画鑑賞、お笑い番組を見ること、ゲームで特技はピアノ、柔軟運動です。
好きな芸能人のタイプは小籔千豊さん、キャメロン・ディアスさん、自分の性格はおっちょこちょいだとコメントしています。
ストレス解消法として妹と話す、愛犬とドッグランに行くことを挙げており、もしプロ棋士になっていなかったからキャビンアテンダントになっていたかもとコメントしています。
妹は将棋女流棋士の西山朋佳女流四冠です。
西山静佳さんの経歴
西山静佳さんはお母さんがピアノ講師だったこともあり、幼少期からレッスンを積み将来は母親と同じピアノ講師になろうと思っていたそうです。
そんな西山静香さんに事件が起こったのは小学校4年生の時、事故で指の骨を骨折しピアノ講師の夢を諦めます。
その後小学5年生の時にお母さんが買ってくれた「ヒカルの碁」を読んだことがきっかけで囲碁を始めました。
日本棋院関西総本部の入門教室である関西棋院囲碁学園(現在の子ども囲碁道場)から囲碁学園時代の恩師でもあった横田茂昭氏に師事し中学2年の時に関西棋院の院生になります。
ちょうどこの頃反抗期の真っただ中という事もあり母親に反抗し囲碁の勉強をさぼりがちになり、成績も8級から昇級できない日が続きました。
このことから17歳の時に一旦関西棋院の院生を辞め2011年から2013年に日本棋院の女流棋士採用試験を受けますが合格する事が出来ず、そんな中2013年に関西棋院の女子院生年齢制限緩和の話が出て再び院生に戻りました。
2014年12月に初段入段を達成した後は女流本因坊戦は4期連続、女流立葵杯は第4回の1期、扇興杯では第1回と第2回の2期に本戦出場を果たし、第35期女流本因坊戦、第4回女流立葵杯ではベスト4に入りその頭角を現します。
2022年3月には対象棋戦の勝ち星通算30勝を挙げ、規定で2段に昇段しています。
2023年の成績は10月25日現在で6勝12敗となっています。
西山静佳さんの彼氏や結婚の噂は?
西山静佳さんに彼氏や結婚などの情報は全く見当たりませんでしたが、好きなタイプとして「小籔千豊さん」を挙げています。
結構ズバズバ物事をはっきりと言ってくれる方がタイプなのでしょうか?
今後の西山静佳さんの活躍に期待しています!
西山静佳さんまとめ
・趣味は映画鑑賞、お笑い番組を見ること、ゲームで特技はピアノ、柔軟運動。
・好きな芸能人のタイプは小籔千豊、キャメロン・ディアス
・ストレス解消法として妹と話す、愛犬とドッグランに行くこと
・もしプロ棋士になっていなかったからキャビンアテンダントになっていたかも
・妹は将棋女流棋士の西山朋佳女流四冠
・小学5年生の時にお母さんが買ってくれた「ヒカルの碁」を読んだことがきっかけで囲碁を始めた。
・横田茂昭氏に師事し中学2年の時に関西棋院の院生になる。
・17歳の時に一旦関西棋院の院生を辞め2011年から2013年に日本棋院の女流棋士採用試験を受けますが合格する事が出来ず、そんな中2013年に関西棋院の女子院生年齢制限緩和の話が出て再び院生に戻る。
・2014年12月に初段入段を達成した後は女流本因坊戦は4期連続、女流立葵杯は第4回の1期、扇興杯では第1回と第2回の2期に本戦出場を果たし、第35期女流本因坊戦、第4回女流立葵杯ではベスト4に入る。
・2022年3月には対象棋戦の勝ち星通算30勝を挙げ、規定で2段に昇段。
・2023年の成績は10月25日現在で6勝12敗