北尾まどかさんは、黒髪に貫禄のある風貌、LPSAの元理事を務め、2010年に設立した「株式会社ねこまど」の代表取締を務める女流棋士です。
今回はそんな経営や運営の面でも手腕を発揮している女流棋士、北尾まどかさんをご紹介いたします。
北尾まどかさんの経歴
名前 | 北尾まどか(きたお まどか) |
生年月日 | 1980年1月21日 |
出身地 | 東京都目黒区 |
学歴 | 和光学園高等学校 |
所属 | 日本将棋連盟 |
師匠 | 西村一義(9段) |
身長 | 不明 |
カップ | D~Eカップ |
血液型はAB型で、女流棋士番号は49のち43。
趣味は飛行機に乗る事で、得意戦法は居飛車穴熊、王頭位取りです。
2008年に「どうぶつしょうぎ」のルールを考案したのも北尾まどかさんで、2011年には「将棋ごいた」を監修しています。
その後2012年にはどうぶつ将棋より駒数の少ない、「アンパンマンはじめてしょうぎ」も監修しています。
北尾まどかさんの経歴
北尾まどかさんは東京都目黒区出身で、小さい頃にお父さんに将棋を教わり高校を卒業後、本格的に将棋の道へ進み始めました。
1997年に女流育成会に入会し、2000年、女流2級となり正式に女流棋士としてプロ入りします。
2001年には女流1級に昇級、2003年には女流初段に昇段しています。
2007年日本将棋連盟を退会後、LPSAへ移籍し、1dayトーナメントを企画・運営もしていました。
2008年、LPSA理事に就任し、第13回1dayトーナメント優勝。
2009年、LPSAを退会後フリーとなります。
このフリーになった際にいろいろと揉めましたが、女流棋士の対局権利を認められ、女流名人位戦ではA級リーグ入りを果たします。
同年、「とちぎ未来大使」となり、とちぎ将棋祭りの実行委員長を務め、また、NHK教育テレビで放送された「先崎学のすぐわかる現代将棋」の聞き手を務めています。
2010年には将棋普及関連業務を行う「株式会社ねこまど」を設立し、代表取締役に就任。
2011年には日本将棋連盟に再加盟を許され、改めて女流棋士番号43となります。
2012年には英語ベースのネット将棋サイト「81Dojo」のパートナーとして手を組み、2013年に女流2段に昇段します。
棋士の片山大輔さんと結婚されておりましたが、離婚しております。
様々な試みを実践している北尾まどかさんですが、これからもさらに将棋界を盛り上げてくれることでしょう!
これから先の北尾まどかさんのアイディアや実行力に期待をしております。
また、今後の活躍にも期待します!
まとめ
・得意戦法は居飛車穴熊、王頭位取り。
・東京都目黒区出身で、小さい頃にお父さんに将棋を教わり高校を卒業後、本格的に将棋の道へ進み始めた。
・1997年に女流育成会に入会し、2000年、女流2級となり正式に女流棋士としてプロ入り。
・2008年、LPSA理事に就任、2009年、LPSAを退会。
・2010年には将棋普及関連業務を行う「株式会社ねこまど」を設立し、代表取締役に就任。
・2011年には日本将棋連盟に再加盟。
・棋士の片山大輔さんと結婚されておりましたが、離婚している。
この他にも将棋の女流棋士は野原未蘭さん、カロリーナ・ステチェンスカさん、清水市代さん、小山田友希さん、甲斐智美さん、竹部さゆりさん、千葉涼子さん、貞升南さん、宮宗紫野(熊倉紫野)さん、野田澤彩乃さん、中澤沙耶さん、相川春香さん、村田智穂さん、高浜愛子さん、伊藤沙恵さん、安食総子さん、井道千尋さん、鈴木真里さん、西山朋佳さん、山口絵美菜さん、加藤桃子さん、川又咲紀(里見咲紀)さん、本田小百合さん、和田あきさん、長谷川優貴さん、上田初美さん、北村桂香さん、坂東香菜子さん、飯野愛さん、山根ことみさん、伊奈川愛菓さん、塚田恵梨花さん、伊藤明日香さん、鈴木環那さん、里見咲紀さん、矢内理絵子さん、島井咲緒里(横山咲緒里)さん、香川愛生さん、岩根忍さん、室田伊緒さん、中村桃子さん、竹俣紅さん、藤田綾さん、山口恵梨子さん、室谷由紀さん、渡辺弥生さん、鎌田美礼さん、榊菜吟さん、佐々木海法さん、和田はなさん、脇田菜々子さん、内山あやさん、大島綾華さん、岩佐美帆子さん、山口仁子梨さん、山口稀良莉さん、田中沙紀さん、水町みゆさん、藤井奈々さん、加藤結李愛さん、頼本奈菜さん、武富礼衣さん、川又咲紀さん、加藤圭さん、石本さくらさん、宮宗紫野さん、中村真梨花さんも要チェックです♪