女流棋士、飯野愛さんはロングの黒髪に清楚な雰囲気、それでいてかなりのグラマー、そして実父を師匠にもちます。
父親は飯野健二七段で、女流2級をとって女流棋士となったのは26歳と遅咲きですが、プロ入り後はメキメキと力をつけていっています。
人気、実力ともに右肩上がりの静かな闘志に燃える女流棋士、飯野愛さんをご紹介いたします!
飯野愛さんのプロフィール
名前 | 飯野愛(いいの あい) |
生年月日 | 1986年11月17日 |
出身地 | 東京都世田谷区 |
学歴 | 東京都立千歳丘高等学校 |
所属 | 日本将棋連盟 |
師匠 | 飯野健二(7段) |
身長 | 不明 |
カップ | D~Eカップ? |
女流棋士番号は48で、棋風は振り飛車党で、中でも三間飛車を得意としています。
飯野愛さんの経歴
飯野愛さんは東京都世田谷区出身で、お父さんの飯野健二さんがプロ棋士で身近に将棋のある環境で育ちます。
2005年に女流育成会に入会しますが、育成会の制度自体が終了してしまい、2009年に関東研修会に移ります。
女流育成会の頃、飯野愛さんはかなり好調だったようなのでこの時期の転換や環境の変化に順応するまで時間がかかったのかもしれません。
2013年にようやく女流3級となりますが、このときすでに26歳でした。
高校生時代からプロデビューする子もいるなかで、未だ女流3級ですから焦りもあったと思います。
かなり苦労したことと、諦めずによかったという話をご自身でされていました。
同年、第7期のマイナビ女子オープンチャレンジがあり、飯野愛さんはここでなんと予選を突破、本戦へと駒を進めます。
女流棋士昇段規定を満たして女流2級となり、いよいよプロ入りするのです。
2014年2月10日、飯野愛さんは念願のプロ初勝利をあげますが、対戦相手は中倉彰子女流でした。
同年、第36期女流王将戦で本戦に進み、ここで飯野愛さんは女流1級となっています。
2015年、第9期マイナビ女子オープンでも連勝し、本戦に駒を進めますが、1回戦で敗退しています。
なかなかタイトル奪取までは遠い道のりですが、大器晩成の飯野愛さんですから、きっとこれから益々活躍されることと期待しております。
結婚も恋愛もそれからなのかもしれませんね!
今後の活躍を期待しております!!
飯野愛さん画像集
※クリックすると拡大します。
引用:日本将棋連盟,RAYの駒落ちdeGO,リコー杯女流王座中継ブログ,将棋連盟 道場blog,ねこまど将棋教室だより vol.40,マイナビ女子オープン
まとめ
・東京都世田谷区出身で、お父さんの飯野健二さんがプロ棋士七段。
・女流棋士番号は48で、棋風は振り飛車党で、中でも三間飛車を得意としている。
・2005年に女流育成会に入会しますが、育成会の制度自体が終了してしまい、2009年に関東研修会に移る。
・2013年にようやく女流3級となりますが、このときすでに26歳。
・第36期女流王将戦で本戦に進み、ここで飯野愛さんは女流1級となる。